お宮の松 明治時代から多くの文豪たちが居を構え、名作を執筆した熱海。その中でもひときわ有名なのが、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」です。「貫一お宮の像」そして「お宮の松」は海岸の国道沿いにあり、観光写真スポットとして多くの人が訪れます。 熱海トリックアート迷宮館 熱海トリックアート迷宮館では、平面画が立体的に感じるとっても不思議なトリックアートが楽しめます。海の生物、恐竜、猛獣など、様々なトリックアートを約50点も展示。アートを見るだけではなく、面白い写真を撮ったり、巨人や小人になった錯覚体験をしたり、見て、触って、撮って、大盛り上がり!家族と、友人と、カップルで、誰と来てもワクワク体験ができる場所です。 熱海城 熱海城は海抜120米余、名勝地錦ヶ浦を脚下に控えた天与の要塞の地にあり、築城には最適の地とされています。「黄金の天守閣」からの眺めは素晴らしいものです。 熱海梅園 日本で最も早咲きの梅として有名な熱海梅園。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。樹齢100年を超える梅の古木を含め、59品種・472本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していきます。梅まつり期間中は梅を存分にお楽しみいただけます。 MOA美術館 相模灘を見渡す高台に建つ「海の見える美術館」です。国宝3点、重要文化財65点を含む約3500点を所蔵いたしております。美術館のメインロビーからは海に浮かぶ初島や伊豆大島が一望でき、大パノラマが見る人の心を癒します。 来宮神社 樹齢2000年と言われる大楠があり、人に願い事が叶う、幹を1周すると寿命が1年のびるといった伝説を持ち、毎日多くの参拝客が訪れます。境内には古民家をリノベーションした素敵なカフェも併設されているので、ちょっとした一休みにいかがでしょうか? 熱海市観光協会 公式観光サイト 熱海市イベント一覧